映像と音楽
撮影場所 : 南部青少年センター
Total 34
- 写真をクリックすると、観たり聴いたりできるページを開きます。
- タイトルをクリックしても同様です。
「影」 2014-02-22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第11回公演「あしたの明日」より
第1部の劇が終わったあと、幕間で行った曲です。歌っているのは音響と照明のスタッフですが、もちろん普段は役者も行っているメンバーです。 歌は、この2人が高校生の時に書き下ろしたものです。以前やった時とはまた違った、少し深みのある感じになっているのではないかと思っています。 酒井も歌っていますが、若い二人の邪魔にならないかとひやひやな感じでした。 |
「距離」2014-02-22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第11回公演「あしたの明日」より
第1部の劇が終わったあと、幕間で行った曲です。わがままを言って公演の度にやらせてもらう酒井のコーナーですが、今回はいつもと趣向を変えて、少し大がかりにサウンドを作っています。VOCALOIDによるコーラスという新趣向も取り入れてみました。 歌そのものは昔作ったものです。ラブソングはあまり作らないので照れくさいですが、本当のことを言うと、ラブソングの形を借りて、ちょっと頑張りたいことを歌った歌です。 |
「天使のクリスマス」2014-02-22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2月の公演なのに、なぜクリスマスソング?って感じなのですが、このときに上演した「あしたの明日」という劇がクリスマス時期の話で、そしてこの歌が、その芝居のテーマソングという位置づけだからです。
まあ、クリスマス時期に公演ができないということもあって、クリスマスソングはかなり無理矢理ライブの中で使われる傾向にはあるんですけどね。 芝居が何とか無事に終わってほっとして、ちょっとリズムが乱れたりしていますが、笑って許して下さい。 |
「あしたの明日」2014-02-22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第11回公演「あしたの明日」のために書き下ろした歌です。作るのが本番ぎりぎりになってしまい、おそるおそるメンバーの前に持ってきたのですが、みんな頑張ってくれてなんとかカーテンコールに間に合いました。
|
「君の部屋、小さな窓」2014-02-22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第11回公演「あしたの明日」より
この春に初披露した曲です。今の僕の近くにいる、上手に人と関わることのできない若者たちのことを考えながら作った歌です。なんとなくNeverLand Musical Factoryの原点のような歌になりました。メンバーの声がみんな優しくて、作り手としてはとても嬉しかったです。 |
「夏の夜の夢」2014-02-22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第11回公演「あしたの明日」より
ネバーランドで取り上げるのは初めてです。少しギターを前に出したアレンジになっています。振り付けは、初めてこの曲をやってくれた演劇部のものを頂きました。 |
「Night War」2014-02-22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第11回公演「あしたの明日」より
ひさしぶりに取り上げました。今回のライブに入れるかどうか、ぎりぎりまで無理かとあきらめかけていたのですが、やってみて良かったと思っています。 個人的なことですが、途中で言葉を話しています。歌声はともかく、自分のこういう表現って、ビデオなどで見ると本当に照れるものですね。 |
「さみしくて」2014-02-22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第11回公演「あしたの明日」より
久しぶりに取り上げました。ギターを入れたほかに、ちょっとだけコーラスのアレンジを変えています。ちょっと年の差があるユニットですが、年長メンバーの歌にはさすがに深みを感じます。 |
「秋」2014-02-22
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第11回公演「あしたの明日」より
生演奏のギターを加えて、アレンジを一新しました。ちょっと手作り感が強くなったような気がして気に入っているのですが、どうでしょうか。今回初参加のメンバーが、初々しい感じで歌っています。 |
ShortStory「クリスマス」2007-02-25
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
NeverLand Musical Factory第6回公演「Candy Box」より
2007年2月25日 南部青少年センターにて 売れない作家と、出版社の社員と、2人の登場人物で送るクリスマス・ストーリーです。 「天使のクリスマス」という歌を添えてお楽しみください。 |
execution time : 0.278 sec